2009年4月29日水曜日

Bulls and Bears are slaughtered by........

今週の金融市場は、豚インフルエンザの影響に振り回される展開になっています。先週の金曜日に米銀各行に通知されたストレステストの結果が主役になると思われましたがまさに伏兵登場と言う感じの流れになりました。

この新種インフルエンザに正式に認定された豚インフルエンザですが、最大の問題はその不透明さにあります。

1 先ずはこの病気の致死性がどの程度なのかが不透明。

世界中で感染者が出続けていますので、その感染速度の速さは疑う余地も無いのですが、これまでは医療や衛生面では後進国と言わざるを得ないメキシコでしか死者が出ていない事や、先進国ではメキシコ帰りの人々が発症はしても投薬で回復しているようなので致死性は低いようにも思えます。

2 情報の交錯

また感染の中心と思われるメキシコからの情報がやや交錯しているようで、火曜日の海外時間には週初に新種インフルエンザの警戒レベルをそれまでの3から4に引き上げたばかりのWHOがClarificationとして発表したこの病気による死者の数がそれまでの160名弱から一気に7名にまで減少した事で混乱に拍車が掛かっています。

3 市場の乱高下

豚インフルエンザに関する市場の反応は週初のアジア時間では楽観されていました。リスク回避から株式が売られると言うよりも製薬会社の株式が買われるという動きから市場は堅調でした。しかし欧州時間の早い段階からソフトコモディティから値崩れが始まり、やがて株式市場全体が売り込まれる流れとなりました。火曜日には為替市場で円とドルが買われる動きが鮮明となりましたが、これが上述のWHOによる死者数の大幅下方修正により東京休日の水曜日には一気に逆流しています。

金融市場では昔から一部で牛(ブル)でも熊(ベア)でもない人間、つまり相場観の無い人間をブタと呼んで馬鹿にする風潮があり、「お金をもうけるのは牛と熊、ブタはひたすら殺される」という格言(?)もあるのですが、今はブタの猛逆襲で牛や熊が殺されている状況ではないでしょうか。

それにしてもこの不透明感には困ったものです。時にはブタになる事が必要なのでしょうか・・・・・