2015年6月8日(月)~6月12日(金)の週の簡単なReviewです。
Pointは、黒田日銀総裁のドル高円安牽制とNZのサプライズ利下げですね。
金融市場
①株式市場 / 債券市場
 ・株式市場、債券市場ともに終わってみれば保合い展開。
  週内の変動は上下ともに大きく不安定なSWING相場の様相も。
 ・日経平均は、20,407.08円で越週。(前週20,460.90円)
 ・米Dow→$17,898.80、S&P500→$2,094.15、Nasdaq→$5,051.10)
 (前週   $17,849.46                $2,092.79                $5,068.46)
 (前週比     +0.3%           +0.06%            -0.3% )
  ・米10年債利回りは、2.39%(前週2.40%)。
    利回りは11日(木)には2.50%まで上昇。(8mths' High)
 ・米30年債利回りは、3.10%(前週3.10%)
  利回りは11日(木)には3.227%まで上昇。(7mths' High)
②商品市場
 ・商品市場も保合い推移。
 ・原油価格はバレル単価で$60で越週。(前週$58.93)
 ・金価格はオンス単価で$1,180.86で越週。(前週$1,170.20)
③為替市場
 ・主にJPYとNZDで比較的大きめのVolatilityを観測。
 ・黒田日銀総裁の円安牽制発言で円が急騰する場面も。
  ⇒10日の「ここから更に(円安に)振れていくことはありそうにない」
    という発言。後に「趣旨が曲解された」と火消し弁明も。
 ・NZ中銀の利下げ断行でNZDが最弱通貨。
 ・円上昇に加えて欧州通貨も安定しておりUSDは負け組の展開。
